SNSハイライト【5/30〜6/5 2022】
トミーです。
SNSに力を入れていくと決断したので、後から見返したり、今後反応が良いものを深堀りしてお届けできるよう、ブログにまとめていくことにしました。
Twitterハイライト
返金申請があった場合、「商品内容と方向性」によりますが、私は大抵「半額返金」を落とし所にします。
ほとんどのケースで弁護士に丸投げして対応します。
お客様から返金申請があった場合、どう対応すべきか。答えは「商品内容と方向性による」のですが、私は大抵の場合「半額返金」を落とし所にします。コンテンツやツールはすでに渡しているのと、人件費がかかっていることを理由にお客様と交渉します。ほとんどのケースで弁護士に丸投げして対応します。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) May 30, 2022
初心者の方は、弁護士や消費者センターから連絡が入るとビビってしまうかもしれませんが、
全く問題ないので落ち着きましょう。
専門家と話す方が落とし所を見つけやすいので楽です。
情報ビジネス初心者の方は、弁護士や消費者センターから連絡が入るとビビってしまうかもしれませんが、全く問題ないので落ち着きましょう。お客様がギャーギャー騒ぐより、専門家と話す方が落とし所を見つけやすいので楽です。弁護士も仕事なので早期決着を望みますから、一部返金で大抵収まります。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) May 30, 2022
「投資系を販売したい」というご相談をいただきますが、
返金・クレームのリスクは多大にあるので、十分注意した上で挑戦してください。
直近の弁護士からの連絡だけでこのようにあります。
私を参考に「投資系を販売したい」というご相談をいただきますが、返金・クレームのリスクは多大にありますので、十分注意した上で挑戦されてみてください。直近の弁護士からの連絡だけでこのようにあります。(これでも一部、モザイクは顧客名などの詳細)1日に300万返金なども平気であります。 pic.twitter.com/V0xDA4x593
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) May 30, 2022
うさぎではなく「亀で良い」と考えています。
私は13歳でアフィリエイトを始めて月100万稼ぐまでに7年かかりました。
うさぎではなく「亀で良い」と考えています。最後に自分なりの勝利を得られたらOKです。私は13歳でアフィリエイトを始めて月100万稼ぐまでに7年かかりました。その3年後に1億稼ぎました。そして3億稼ぐまでにさらに4年。人は「今」で評価できません。未来の為に10年後を見据えてコツコツやるだけです。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) May 30, 2022
「tiktokで1日600リスト獲得」という話を聞いたので、リサーチ中です。
サブスクも上手くハマれば美味しそうです。
「tiktokで1日600リスト獲得」という話を聞いたので、早速リサーチ中です。自分で運用するのは歳を重ねた今は辛いので、完全外注化で進める予定です。高額商材は厳しいですが、低単価かつ内容次第で化けそうなので、ひたすらテストあるのみですね。サブスクも上手くハマれば美味しそうです。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) May 27, 2022
チームメンバーが3ジャンルでテスト中です。
動画の制作費は1本200円で、伸びているアカウントをひたすら真似しています。
チームメンバーが3ジャンルでテスト中です。動画の制作費は1本200円で、伸びているアカウントをひたすら真似しています。外注さんを格安で雇い、大量のアカウントに定期投稿してテストします。私は安く雇うことしかしないので「フリーランスの敵」かもしれませんが、無駄な経費はとことんカットです。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) May 29, 2022
tiktokのシャドウバン条件を検索すると「複数端末ログイン」も影響すると見かけました。
運用代行をするにあたり、何か回避方法があるのでしょうか。
tiktokのシャドウバン条件を検索すると「複数端末ログイン」も影響すると見かけました。これだと運用代行も不可能だと思うのですが、何か回避方法があるのでしょうか。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) May 31, 2022
初めて月商1000万円を超えた時を振り返って大事だと思うのは「構造の理解」です。
骨組みを俯瞰して見て把握することは、細かなテクニックよりも遥かに重要です。
初めて月商1000万円を超えた時を振り返って大事だと思うのは「構造の理解」です。つまり、骨組みを俯瞰して見て把握すること。個人的にコピーライティングやマーケティング、その他細かなテクニックよりも遥かに重要です。構造がわかれば必要な構成要素もわかり、細部まで真似することができます。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) May 31, 2022
失敗しにくい4ステップ起業法を徹底解説しました。
実際によく使う方法を公開したので、是非チェックしてください。
\失敗しにくい4ステップ起業法/
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) June 1, 2022
①売れている商品を見つける
②同じ市場でメディアを育成
③”①”で見つけた商品をアフィリする
④上位版を自社開発
この4ステップを徹底解説しました。実際によく使う方法を公開しましたので、参考になったらイイネ・RTお願いいたします。 pic.twitter.com/OHBnDlxXTM
一撃で数百万〜数千万の売上を作る7ステップ
徹底解説したのでメモ推奨です。
一撃で数百万〜数千万の売上を作る7ステップ
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) June 2, 2022
①集客用プレゼントを作る
②LINE(メルマガ)のリストを集める
③読者に日々コンテンツを配信
④有料コンテンツ案を決める
⑤布石と教育動画を送る
⑥セールスレター or 動画を送る
⑦売れてからコンテンツを作る
徹底解説したのでメモ推奨です。 pic.twitter.com/VZ7JSvdDk1
Stripeがコンビニ決済に対応したようです。
支払い方法が増えると着金額も増えるので良いですね。
Stripeがコンビニ決済に対応した模様。支払い方法が増えると着金額も増えるので良いですね。 pic.twitter.com/ibctlJZtMf
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) June 3, 2022
「100%誰でもできてファンが増える4つの方法」
誰でもできる事ですが、ほとんどの方ができていません。
「人としての在り方」が重要だと考えています。
「100%誰でもできてファンが増える4つの方法」
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) June 3, 2022
①即レス
②褒める
③質問に丁寧に回答
④約束を守る
これだけです。小学生の時に習ったことですが、ほとんどの方はできていません。結局「人としての在り方」が重要だと考えています。解説したので参考になったらイイネ&RTをお願いいたします。 pic.twitter.com/JKBg5YdTGd
ビジネスはやることを増やすより「やらないことを決める」ほうが遥かに重要と考えています。
時間や資金、人材などリソースを考えると全て着手し軌道に乗せることは不可能です。
ビジネスはやることを増やすより「やらないことを決める」ほうが遥かに重要と考えています。「やれば少し利益が出そう」な施策や新規事業は無数に転がっています。しかし、時間や資金、人材などリソースを考えると全て着手し軌道に乗せることは不可能です。だからこそあえて絞り、その道を極める。 pic.twitter.com/apQyvAQRTs
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) June 4, 2022
「情報ビジネスで年商10億を最も早く目指せる市場」についての解説ツイートを公開します。
今日の18時頃に「情報ビジネスで年商10億を最も早く目指せる市場」についての解説ツイートを出します。あと少しで4000フォロワーになりますので、18時になりましたらイイネ・RTでご協力いただけると嬉しいです。またプレゼント企画のリクエストも多数届いていますので準備していきます。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) June 5, 2022
私が思う最も早く売上10億を目指せるのは「暗号通貨市場」です。
裏技付きで解説したので、是非チェックしてください。
私が思う最も早く売上10億を目指せるのは「暗号通貨市場」です。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) June 5, 2022
①お金に余裕がある層が多い
②BTC払いで支払いの抵抗感を減らせる
③正直あることないこと言えてしまう
④チャージバックも売上凍結もない
裏技付きで解説しましたので、参考になったらイイネ・RTをお願いいたします。 pic.twitter.com/TNxKHZIuye
資料を見て「詐欺同然だから私には関係ない」と思った方はもったいないです。
ゴールドラッシュの時のつるはし理論です。
この資料を見て「詐欺同然だから私には関係ない」と思った方はもったいないですよ。この市場でまともなコンテンツを提供できないか、既に市場にいるトレーダーや投資家相手に何か提供できないか、考えてみましょう。ゴールドラッシュの時のつるはし理論です。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) June 5, 2022
コメント