SNSハイライト【4/11〜4/17 2022】
トミーです。
SNSに力を入れていくと決断したので、後から見返したり、今後反応が良いものを深堀りしてお届けできるよう、ブログにまとめていくことにしました。
Twitterハイライト
広告運用者を探すときに重要視しているのは
「過去に情報商材のリスト収集案件を運用したことがあるか」です。
情報ビジネスの広告運用者を探す時、僕が重要視しているのは「過去に情報商材のリスト収集案件を運用したことがあるか」です。ECの経験、法人サイトの経験、そんなものは完全に無視です。おまけみたいなものです。とにかくリスト取りの経験があるかどうかが全て。その実績だけを見て判断します。 https://t.co/SrQ4rk9iwh
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 11, 2022
「VOICE PEAK」というAIを使った音声合成ソフトを導入してみました。
原稿を入れていじるだけで、生の人間が喋ったようなナレーションを作れます。
「VOICE PEAK」というAIを使った音声合成ソフトを社内で導入してみました。原稿を入れてちょっといじるだけで、生の人間が喋ったようなナレーションを作れます。これを広告動画や教育動画に展開します。後はパワポの資料を高速かつハイクオリティで仕上げられる人がいれば完璧。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 11, 2022
売れているレターを真似して書けば良いので
個人的に「●●の法則」や「■■の原理」のような小難しい知識は不要だと思っています。
個人的にコピーライティングの勉強をすると必ず出てくる「●●の法則」や「■■の原理」のような小難しい知識は不要。現場でいちいちそんなことを考えながらライティングすることはない。頭の良い人に見られたいのか、儲けたいのか。僕は後者なので、売れているレターを真似して書くだけ。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 11, 2022
善悪無視して最も売れるのは「投資系」です。その分クレーム・返金も多いですが。
「投資系」は「ビジネス系」の3倍〜5倍は売れます。
善悪無視して最も売れるのは「投資系」です。ここ2年間で自分の労働はほぼゼロで5億は売れています。ただし、クレーム・返金も多いです。月数十万〜数百万なら投資系は超イージーです。ビジネス系の3倍〜5倍は売れます。この分野での知見は相当溜まったのですが、挑戦したい人いますか?
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 13, 2022
投資の中でもインジケーター、サインツール、自動売買などは特に売れます。
「何もしなくても良い」と謳えるのは強いです。
投資の中でもツール系は特に売れます。インジケーター、サインツール、自動売買など。過激な訴求は各々にお任せしますが「何もしなくても良い」と謳えるのは強いです。「ツール(システム)に見せる」のはビジネス系やその他のジャンルにも言えますね。超強力なテクニックです。 https://t.co/tqV4UT11vM
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 13, 2022
「何もしなくても良い」と歌えるのは強いですが
情弱が集まるのでコンテンツが相当良い場合を除き返金・クレームが多発するというデメリットもあります。
講座はそのままで良いと思いますよ。というのも、「何もしなくても系」はめちゃくちゃ売れる代わりに客層が相当悪いです。完全なる情弱が来ます。つまり、返金クレームも多く、長期的なビジネスの構築には向きません。ツールが相当良いなら大丈夫ですが。 https://t.co/XzfsuCRbk6
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 13, 2022
長期的なビジネスを構築する上で大事だと思うことは「事実ベースで伝える」ことです。
訴求は弱まりますが、その分、信頼を得ることができます。
方向性として全く問題ないかと思います。長期的なビジネスを作る上で大事だと思うことは「事実ベースを伝える」ことですね。投資ならリスクがあること、学ばないと負けること、勝率や利益の偽装をしないことですね。訴求は弱まりますが、信頼は貯まります。 https://t.co/Ki6FDFuAgz
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 13, 2022
「返金保証」は付けている方が売れますが返金保証目的のユーザーが増えるのも事実です。
返金保証でなくても、何らかの「保証」を付けても良いかと思います。
返金保証は付けると売れますが、「サポート保証」や「コンテンツアップデート保証」などもオススメです。返金保証目当てのユーザーは最初から省いたほうが、長期的な関係は構築しやすいように感じますね。 https://t.co/lb2NClOBAR
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 13, 2022
0→1の仕組みを構築した後は、「売れた時と同じ状況を作り出す」ことで
再現性が高く売れるように感じます。
0→1後のオススメの仕組み構築法をシェアします。まず「ここまで持ってくれば売れる」という成果地点と顧客の状態を把握します。(ヒアリングやデータ分析)その状況を再現する為に「集客〜販売」の導線を構築します。つまり「売れた時と同じ状況を作り出す」ことで再現性高く売れるので、拡大できる。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 13, 2022
Oppo Find Nという折り畳みのスマートフォンを使っていますが飽きてきました。
Xiaomi 12 Ultra 早く出てほしい。Oppo Find N にも飽きてきたところ。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 14, 2022
セールス・教育・外注への指示など、
コピーライティングやセールステクニックは商品を売る時以外でも使えます。
日頃からスキルを応用することで自己成長にも繋がります。
「お客様へのセールス」も「生徒への指導」も「外注への指示」も全部やることは同じ。コピーライティングやセールステクニックは商品を売る時だけでなく、場面を変えても使えることばかり。日常から「スキルの応用」をしていけば爆速で成長できる。スキルを使う場面を増やしてレバレッジをかけよう。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 14, 2022
「Titan Hunter」というBCGを始めてみました。
5000TITA(37000くらい?)課金して、370円くらい稼ぎました。
昨日から「Titan Hunter」というBCGを始めてみました。5000TITA(37000くらい?)課金して、とりあえず370円くらい稼ぎました。無料でもプレイできて、気に入った武器や防具に課金してNFT化できるモデルは流行りそう。「アーチャー伝説」のようなゲームで結構面白い。 pic.twitter.com/4YeARwYtpo
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 15, 2022
STRIPEが銀行振込に対応したため、
日本法人の場合、他の決済会社を使う理由がほとんど無くなりそうです。
STRIPEが銀行振込に対応したようで、日本法人の場合、他の決済会社を使う理由がほとんど無くなりそうですね。銀行振込の問題点は「どのお客様が振り込んだか確認に時間がかかる」ことでしたが、「自動消込機能」を搭載しており、お客様ごとに口座番号が発行され、自動的に照合されます。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 15, 2022
日本法人で投資系の決済をStripeで行っていましたが凍結したので(数ヶ月後に解除されましたが)
担当者に事前確認をしておくと良いかと思います。
過去に日本法人では複数アカウント凍結されましたが、なぜか数カ月後にBANが解除され、支払いされました。使う場合は気をつけて使用するのと、事前に担当者にセールスレターや商品詳細を送って、許可取りするといいですね。今は海外法人のストライプでフロントのみ決済しています。(低額の為) https://t.co/VMMl4c3puA
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 15, 2022
日本法人以外のアカウントは凍結していませんので(低額決済のみですが)
海外にお住まいの方は海外アカウントを利用すると良いかと思います。
日本法人のアカウントですか?ドバイにお住まいなら、UAEのアカウントで日本人向けにやるとちょっと有利なはずです。(経験上審査やチェックなど緩い) https://t.co/0lUscuWdeR
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 15, 2022
Stripeに限らず、高額商品の方が少しの不満でもクレームになりやすい為、
低額商品の方が凍結のリスクが低いことは確かです。
基本的にStripeに限らず、決済会社のアカウント凍結は「チャージバック」がメインです。これはカードの不正利用や詐欺の疑いなどが主な理由になります。なので、高額商品のほうが少しの不満でもクレームになりやすい為、低額商品のほうが安全なのは間違いないです。 https://t.co/04MOWWj6Pi
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 15, 2022
ユーザーとの関係が良いに越したことはないかと思います。
トラブルを防ぐためにも、クレーマーになりそうなユーザーなどは販売前に省くことができれば理想です。
一括払いもそのひとつですね。回収率の関係も大きいですが。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 16, 2022
お金を持ってる人だと、多少のことには目をつぶってくれますから、クレームは減りますね。心の余裕も違いますし。
切羽詰まって明日の生活を考えてるような人は、僕の理想のお客様ではないので省くようにしています。 https://t.co/tqn3yxJE0X
日本法人を買取りたい方を募集します。
【ゆる募】
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 16, 2022
・日本法人
・設立から半年程度
・銀行口座1つ(ネットバンクあり)
・代表者変更すればすぐ使える
上記の法人が3つ余っています。
どなたか買い取りたい方いらっしゃいませんか?
興味ある方、DMかリプライお願いいたします。
家族でパタヤに来ています。
チームメンバーを全員海沿いに集めて、仕事するとめちゃくちゃ捗りそうです。
昨日から家族でパタヤに来ています。2年半前はパタヤに住んでいたので、ちょっと懐かしい感じがしました。海沿いは気分がよく、エネルギーが湧いてくる感じがします。チームメンバーを全員海沿いに集めて、ガッツリ仕事するとめちゃくちゃ捗りそう。 pic.twitter.com/lQJ5xWUipC
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 17, 2022
日本発の暗号通貨プロジェクト「Astar」が話題のようで非常に気になります。
日本発の暗号通貨プロジェクト「Astar」が話題のようで非常に気になる。。創業者の渡辺さんは26歳?らしく、凄いとしか感想が出てこない。500万くらい入れて応援しながら寝かせておきたい。Axie のステーキング報酬もAstarに積立しようかな。
— トミー|年商20億目指し中 (@ceo_tommy1) April 17, 2022
コメント