▶トミー福沢のプロフィール
旦那様との海外移住を経験されたまいこさん(30歳)にインタビューをしました。
一度は憧れる海外移住。
移住してみたいけど、実際、言葉が通じるのか?仕事は?住まいは?とわからない事ばかりですよね。
そこで今回は海外移住を考えているそんな方たちに実際のところはどうなのかを紹介していこうと思います。
まいこさんにインタビュー

まいこと言います。
イギリスに数年住んだ経験から英国のことを紹介したいと思います。
30歳すぎの女性ですが、経験したことをお話ししようと思います。
まず海外移住したきっかけなどをお聞きしてもいいですか?

はい。
夫が英国に住んでいたので、数年の別居生活にもピリオドをうつことになりました。
イギリスへの旅立ちは何も不安がなく、夫がいるのでワクワクしてました。
他にどちらにお住まいになられたことがあるんですか?

どのくらいの期間で、VISAの種類は何だったんですか?



実際のところ海外での収入減や給料事情はどんな感じなんですか?

家は小さな一軒家でしたが、お隣さんとの距離は日本同様に近距離でした。
毎日自宅にいましたが、イギリスの冬は暗くて鬱になりかけました。
そんな中で海外移住して感じたことや、一番印象に残っているエピソードはありますか?

日本人とイギリス人は似ているような感じでした。ただ違うのはイギリス人は人の目なんて気にせす、我が道をいく感じです。そこは、周囲に合わせる日本人とは違うところでした。
ちなみに言葉の壁などは感じなかったのですか?
周囲に合わせる日本人とはここが違うところ。

英語は少しできたもののイギリス人の英語とは全く違い通じませんでした。こんな下手な英語を話せないだろうということから、夫から訓練を受けていました。
イギリス英語というのは大変美しいものですが、やはりそれなりのかたと交流しないと身につかないんです。あまり話さない生活でした。
海外の家は住みやすかったですか?どんな感じの家だったか聞いてもいいですか?

家は小けど住みやすくて不自由はありませんでした。
ゴミも庭のダストボックスに入れて管理したり、庭もありました。日本の庭のように紅葉も植わっていましたよ。
家の中の生活は快適でしたが、何から何まで手配した夫は大変だったと言います。

ロンドンではスーパーマーケットにいくことが多く、そこで食材を仕入れていました。観光地化されている都市に住むと刺激があり面白いです。
そんな刺激的な海外移住。まいこさんが感じるメリットとは何ですか?

好きな国に住めるというのは幸せなことです。とくに今の時代に問題があろうとも一応は平和ですから、楽しいことが多いです。
できるだけわかいうちに住んで、その国の文化を吸収していくのがいいでしょうね。
最後にこれから海外移住をする人にアドバイスがあればよろしくお願いします。

好きな国に住んでみたらいいと思いますよ。
高齢化してあのとき無理にでも住めばよかったと後悔するよりは、いく方がいいです。
英語の勉強はした方がいいけど、現地で学んでいくということも視野に入れた方が楽ですし、その時考えようというスタンスでいく方がいいですね。
最後に・・・
憧れの海外移住。とても魅力的ですがまいこさんの経験のように大変な面を前もって知っておくことも必要でしょう。
ですが、海外移住をするには言葉の壁や人間性の違いはありますが、そんなことも気にならないほどのメリットがあるという事が、まいこさんとのインタビューでわかりましたね。
英語の勉強はした方がいいけど、現地で学んでいくということも楽しいでしょう!
海外移住するにも、収入源がないと厳しい。
ネットビジネスなら世界中どこにいても仕事ができるから、色々な国にいく選択肢が増える
海外移住を迷って躊躇している間に時間は過ぎて行ってしまいます。
歳をとった時にあの時、やっておけばと後悔するよりは思い切ってやってしまうのも人生楽しいかもしれないですよ。