▶トミー福沢のプロフィール
旦那さんのお仕事の関係で海外移住&海外での子育てを経験した30代Akikoさんにインタビューしました。
知らない国に海外移住だけでもドキドキすると思いますが、子育てまでも経験したという強者です。
これから海外移住&海外での子育てをするかもしれない方たちのために参考になるようなことを聞いてきたので紹介していきますね。
Akikoさんにインタビュー
それでは軽く自己紹介をお願いします。

年齢は30代前半としておきます(笑)
現在専業主婦をしており、2児のママをしております。

夫の仕事の関係で海外に1年だけ赴任しました。
ちなみにどちらの国に行かれましたか?

期間はどのくらいいかれたんですか?
VISAはなんでした?

VISAの種類は夫の仕事なので扶養VISAで来ています。
ご職業お聞きしてもいいですか?

学校関係の仕事をしております。

長期出張の扱いなので給料は日本の職場から出ています。
一年間、海外移住して感じたこと、印象に残っているエピソードなどあれば教えていただけますか?

特に私の住んでいるところは教育の街ということもあり、小さな子供がいるとバスの中や電車、お店などで必ずと言っていいほど話しかけられます。
お年寄りと同じくらい優しくしてくださり、ベビーカーでバスに乗るとベビーカー置き場がきちんとあり、そこに座っている人は必ず席を譲ってくれます。
電車でも同じく、席を譲ってくださいます。
Lovely!NIce smileなど褒め言葉をかけてくれるの子供も嬉しいようで、自ら話しかけて褒めてもらってます笑
優しいなんて日本も見習わないといけないですね。

忙しそうなビジネスマンから若い女の子まで、年齢や性別に関係なくです。
とっても素敵な心意気だなぁとつくづく思いました。
困っている人がいれば、年齢性別関係なく手助けをしようよする素敵な心意気の人たちが多い。
言葉の壁などはどう乗り越えましたか?

こちらは移民の方も多く、街中ではいろんな言語が飛び交っているし、観光客も多いのでお店の人も慣れている様子で、困っている時には言い換えてくれたりゆっくり話してくれたりします。
お住まいになっていた家はどんな感じだったんですか?

知り合いが持っている家を借りています。
テラスハウスで3階建で、木造なので隣人の音はそれなりに聞こえますが気になりません。

バスの乗車時に切符を買いながら運転手としばらく談笑したり(後ろには列ができている)、とにかく誰とでも話をすることに驚きました。
バスや電車に乗っているとぜんぜん知らない人から天気の話をされたり。

あとは見栄えの問題で洗濯物を外に干すことができませんが、とても乾燥している国なので日本のように部屋干しの匂いは全くありません。
食事については覚悟していましたが、想像以上に美味しくスーパーなどの惣菜なども普通においしいです。
逆にお肉の匂いが獣臭くてなれるまでは料理するのが苦痛でした。
魚もサーモンは美味しいですがその他は買う気になるような見た目ではないので試していません。
Akikoさんが感じる海外に住むメリットとはなんですか?

のんびりとした時間が過ごせること、子供に優しい環境が整っているのは住んでよかったなと思います。
では、最後にこれから海外移住する人にアドバイスがあるとしたら
なんですか?

とにかく色々なところに出かけてたくさんの経験をするべきだと思いました。
あとは心配なものは日本から色々と持ち込む気持ちはわかるのですが、このご時世、ほとんどのものは現地で手に入るので住んだ先で色々調達するのも自分の経験値をあげる意味ではいいのかなと思いました。
それともちろんさみしい時もありますが、きっとよほど辺鄙なところでない限り、同じような境遇の日本人がいると思うのでそういった方と定期的に日本語を話す機会を設けることも大事かなと思います。
最後に・・・
海外での子育て。
日本に比べるととても協力的なのがAkikoさんのインタビューでわかりましたね。
国によっては言葉の違いに寛大だったり人間性の違いがあったりとしますが、そんな違いがとても魅力的だという事が発見できました。
海外で育児をして ちょっと慣れてきたら働いてみるのも楽しそうですね!
また違う世界が見れそうです。
海外移住で育児するにも、社会のネットワークは大切なので働いてみるのも良い。
ネットビジネスなら世界中どこにいても仕事ができるから、色々な国にいく選択肢が増える
海外移住を迷ってないで、どんどん世界に出ていく事は視野が広がって自分磨きにもなるし、世界中に友達が広がっていきます。
チャンスがあれば海外移住は一度はしてみることをお勧めします。