▶トミー福沢のプロフィール
今日は、「情報発信ビジネスで顔出し無しで億を稼ぐ方法」を話します。
世の中の情報発信をしている人はこの2種類分かれます。
- 自分をキャラクターにして世間に認められたい人
- 顔出しせずに裏でこそこそ稼ぎたい人
情報発信している人の9割が芸能人のような「キャラクタービジネス」です。
僕、トミー福沢も個性を大事にしたキャラクターではあるのですが、僕の収入の大半は裏方でのプロデュースから生まれています。
今日はどちらのパターンがオススメなのか。
そして、初心者が情報発信を始めて、億の世界まで到達することはできるのか。
そんな深い話までしていきます。
情報発信ビジネスで最初に決めるべき2つのこと
情報発信を始める時、最初に決めることがいくつかあります。
- ペルソナ
- どういうスタイルでやっていくか
誰に何を伝えるのか、これをペルソナと言います。
男性で34歳で不動産の営業をしていて年収は750万円で休日は〜みたいな細かい設定です。
一般的にはペルソナをしっかり作り込めば作り込むほど、刺さるメッセージが届けられると言われています。
ですが、僕はそこまで深く考えたことがありません。
ペルソナを細かく設定した所で、ライフスタイルを超鮮明にイメージして刺さるメッセージが書けるのか?と思うのです。
特に初心者がそんなことはまずできません。
なんとなくイメージするのは大切ですが、最初はぼんやりでも良いので「とりあえず書いてみる」ことが大事です。
ペルソナ設定に迷ったら過去の自分に向けて書く。
もしくは、人生で最も大切な人に向けて書く。
これで十分反応は取れるし、ファンは増えるし、商品も売れます。
そして次に「自分がどういったスタイルでやっていくか」を決める必要があります。
良くこんな相談が来ます。

情報発信したいんですけど、顔出しって必要ですか?
顔出ししないと信用してもらえないと思うんですが、どうなんでしょうか?
顔出しして芸能人のような発信をするスタイルを選ぶ人もいますし、僕みたいに顔を出さずに発信している人も存在します。
どっちが正解とかはないのですが、僕は顔出しなしで良いと考えています。
よほど容姿に自信がある人以外は第一印象でマイナスに働くケースもあるからです。
恋愛であれば何度も会うことで第一印象から挽回も可能ですが、WEB上では一度立ち去られたらそこで終わりです。
ですが、顔出しせず後ろから撮った写真やキャラクターであれば、変な先入観は持たれません。
キャラクターが可愛ければむしろ良い印象を持たれます。
だから、ハッキリ言ってそんなのは気にする点ではないです。
そして、顔出しせずとも信用をしてもらう事は十分可能です。
日常生活を考えてみればわかりますが、対面営業してる人は全員顔出ししてますが、全員がセールスで上手くいってますか?
9割はしょぼ腕すぎて困っているはずです。
中にはイケメンだからといってセールスが下手な人、ブサイクだけでめちゃくちゃお客さんに好かれて商品が売れまくっている人もいます。
だから「顔出しする」ことはファン化(信頼構築)の1つの要素でしかないのです。
日本トップクラスの超絶美女、超絶イケメンならプラスに働く業界も多いと思います。
しかし、WEB上での情報発信では特に顔出しは不要です。
どっちでもいいのです。
裏方でこっそり年収50億円の男
AKB48のプロデューサーの秋元康さんは年収50億という噂もありましたよね。
AKBの神7たちは結構年収も高かったと思うのですが、それでも秋元さんの足元にも及ばないのです。
1番儲かるのはビジネスモデルを作ったプロデューサーです。
名前は知られているものの、メディア露出は極端に少ないですよね。
そんな風に「めちゃくちゃ稼いでいる人は表にはでてこない」のです。
そして、顔出ししているアイドルたちは有名でチヤホヤされるメリットもありますが、逆にデメリットもあります。
- アイドルには寿命がある
- 不祥事を起こせばアイドル人生終了
- ストーカーから狙われる命の危険
…などなど。
チヤホヤと引き換えに数多くのデメリットを抱えているのです。
しかもどれも致命的で、命綱を付けてビルから吊るされているようなものです。
ブチッと切れたら即終了です。

プロデューサーは何度失敗しても再起可能
一方でプロデューサーは不祥事が起きようが、トラブルに巻き込まれようが、スキル次第で再起可能です。
ここで1つ問題を出します。

キラキラ講師業の財布は火の車
インスタやアメブロで物販講師、FX講師というように●●講師ってめちゃくちゃ多くないですか?
皆同じコミュニティや派生コミュニティに所属し、そのコミュニティを35万〜50万くらいで販売しています。
集客から販売までの流れは決まっています。
- SNSやアメブロで男性なら札束、時計、車、タワーマンションの写真をアップ。女性ならドレスを着てランチ会、ディナー会の写真をアップ。
- 写真に寄ってきた人とDM(or LINE@)でやり取りしてアポの予約。
- カフェで対面セールス。
これで売れないので全然稼げてない人が多すぎ問題です。
華やかな印象をただ推していくのはマーケティングでも何でもないのです。
自撮りしてキラキラな世界を見せても、財布は火の車なのです。
最近、アメブロをやってる女性起業家さんからよく連絡を頂きます。


こんな悩み相談がめちゃくちゃ多いです。
せっかく自由になりたくて起業したのに超労働してる状態。
こんな事やってても一生お金は増えないし自由とは無縁な生活なのでもったいないですよ。
それにこういうコミュニティでは「絶対顔出したほうが良い」と教えられるみたいで、全く本質を理解していないと感じます。
人気者にゲームオタクが勝つ時代
クラスに1人はギャグをやるお調子者っていましたよね。
やっぱり人気で僕もそんな彼らを羨ましく思いながらも、一緒に遊んでいました。
クラス内ヒエラルキーではトップだった彼らも、社会に出たら立場は逆転します。
資本主義社会ではお金を稼げる人が正義です。
僕は地味なゲームオタクのような人が一芸を持っていて結果を出せると考えています。
「ギャグで人気になれた」という過去の栄光に頼ってしまい、同じことを情報発信でやってしまってもサブいだけです。
それよりも専門的な知識がある人がファン化を学んだほうが上手くいくのです。
今は趣味嗜好が多様化しているので、オタク的な趣味も共感を持つ人が増えたし、日陰者だったプログラマーも脚光を浴びています。
ゲーム配信をやるYoutuberがいたり、プロゲーマーまで出てきました。
そういう専門知識をひけらかすのではなく、上手く情報発信すればヒエラルキーはすぐに逆転します。
これってある意味、学生時代に輝けなかった人たちの希望だと思うのです。
そして、とにかく目立ちたい自己顕示欲の塊派と比べると、日陰者の彼らの思考はおそらく秋元さん的スタイルが多いのです。
なので、あなたがどっちのスタイルを選ぶか考えてみてください。
情報発信して自動化すれば億を目指せる
僕はギラギラした札束の投稿とかは一切していません。
でも、ファンになってくれる人がいるし、少なくとも札束載せてる人よりは稼いでいるように感じます。
派手に振る舞って財布は火の車より「地味でも収入は余裕で億」のほうが良くないですか?
あなたもコツコツ情報発信してビジネスを自動化していけばファンが増えていきます。
だから、ギラつく必要性もキラキラする必要性もマジでありません。
無理して稼いでる風の自分を演じなくてもしっかり稼げます。
そこは安心してください。
読者にパラダイムシフトを起こす
これが情報発信のコツです。
パラダイムシフトとは、価値観をガラッと変えてもらうこと。
つまり、読者に新しい知識や思考を提供して価値観を変えてもらうのです。
例えば、イケハヤさんが脱社畜サロン(現スキルシェアサロン)を運営していますが、これも一種のパラダイムシフトです。
日本の教育は「良い学校に行き、良い会社に就職する」ことが美徳とされています。
しかし、サラリーマンは社畜だ!やりたいことをやって生きよう!という新しい価値観を唱えたことで、賛同する人が現れたのです。
これがパラダイムシフトが起きている状態です。
読者はそんな新しい価値観に「面白さ」を感じるのです。
しかし、面白さを間違ったケースも多々あります。
代表例がギャグ的な面白さです。
一般人がお笑いをやっても、まず面白いと思われることは無いです。
だって、面白さっていったら芸人さんが最強じゃないですか。
どう考えてもプロの方が面白いに決まってますし、トークもギャグも面白い。
一般人がやるとサブいと思われることも多々あります。
芸人さんのポテンシャルを持ってこそ成立するのです。
こういう面白さではパラダイムシフトを起こすことはできません。
芸人さんのトーク力は凄すぎる
とある有名ナンパ師たちがAbemaTVで、ロンブーの淳さんと一緒に出演していました。
ナンパ師のイメージって「チャラい」が一番に来ると思うのですが、僕はトーク力が凄いと思っています。
女の子楽しませる力もあるし、普通の人よりも遥かにに面白いです。
しかし、淳さんと言えば、やっぱり本職MCですよね。
とんでもないトーク力、場を回す力、面白さで、ナンパ師たちは全く歯が立ちませんでした。
レベル1とレベル100ぐらいの差でした。
つまり、そういうところで勝負しててもダメなんです。
ライバルと同じ場で同じことをすると負ける事例です。
ナンパ師もストリートナンパや合コンでは凄腕だと思うのですが、同じ場だったから歯が立たなかったのです。
- 参入する業界を考える
- 業界のライバルをリサーチして同じことはやらない
- もしくはスキルが通用する業界にシフトする
儲かるファンの作り方
僕はギャグなんて全く言いませんが、ありがたいことにファンがいます。
そして、商品もドカドカ売れていっています。
推測ですが「僕の考え方」に共感してくれる人がファンになってくれてるはずです。


こういうファン化はどの分野でも通用するし、応用が効きます。
つまり、知的好奇心を満たしてあげるのが重要です。
「勉強になる〜!」という状態を作ってあげるのです。
話の内容が意味不明な人、フワフワしてる人、説得力がない人は読者も信頼してくれません。
「何いってんだこいつ」となってしまいます。
信頼されないとファンはつかないし商品も売れる訳がない。
実はコレ、1番重要な話をしてます。
ファンがつく=商品が飛ぶように売れる
逆に言えば、ファンさえいれば商品は売れます。
熱心なファンがたくさんいればいるほど、商品は爆発的に売れます。
「ファンはビジネスの全て」といっても過言ではありません。
ビジネスは3人のファンがいれば成り立つ、という言葉もあります。
ファンを増やし続けるには、自分自身もどんどんレベルアップしていくしかありません。
同じレベルの情報発信を続けていても、ある程度のファンはできますが、成長すればより多くの人に価値を提供できます。
ピラミッドの上に行けば行くほど、下の階層は広がるイメージです。
常にファンを増やすにはこんなステップになります。
- 情報発信して価値提供する
- 第一群のファンができる
- 価値提供できなくなる(ネタが無くなる)
- 読者に価値提供する為に知識を学びまくる
- 学んだことを提供してあげる
- 第二群のファンができる
- 以降、無限ループ
自分も学びながら、読者に価値提供できる最高のサイクルに入れます。
価値提供を自動化してレバレッジをかける
ここまで話してきて、読者に価値を提供すればファンが増えることはわかったはずです。
情報発信のステップを超シンプルに考えると、
- 学ぶ
- 情報発信する
この2つに集約されます。
しかし、今のままでは一生労働収入が確定します。
より楽をして、より大きな結果を出す為に必要なのが「自動化」の概念です。
ビジネスを自動化する為に大事なことは2つあります。
- 自分以外ができる仕事はできる限りやらない
- 一度やった仕事を二度とやらなくて済むようにする
戦術レベルで言えば、ステップメールを導入する、ブログ記事を外注化する、Twitterをbot化するなどなど。
僕が戦術レベルの施策をいくらでも思いつくのは、自動化の概念を深く理解しているからです。
つまり、思考を鍛えているのです。
例えば、自分が目立ってメディアとして情報発信していくという思考だと、まずビジネスを自動化する概念すらイメージできません。
だからいつまでも自撮りして、くだらないランチ会やブランド品の写真をアップしないといけないのです。
ですが、初めから「ビジネスは自動化すべきだ」という思考でいれば、すぐに時間を買い漁ります。
外注やシステムで自動化する方がビジネスの拡大が速いからです。
どっちが早く儲かるかというと、明らかに自動化なのです。
自動化で収入は青天井
1日は24時間しかないので、労働収入ではどれだけ時給を高めようと収入に限界が訪れます。
しかし、ビジネスを自動化してしまえば、あなたが寝ていようが24時間利益を生み続けます。
そもそも働いた時間の対価としてお金を貰うという思考はサラリーマンそのものです。
経営者の思考では無いのです。
本業でも副業でもビジネスを始めた時点で経営者です。
サラリーマン思考から脱却し、経営者思考を身に着けなければ大きな結果を出すことはできません。
だから、経営者になった瞬間から価値提供に応じてお金が貰えることを理解しなくてはいけません。
与えた価値の総量の10分の1が自分の収入になると言われています。
つまり、1000万円分の価値を提供できれば自分の収入は100万円になるということです。
嘘か真か非常にぼんやりした話ですが、多くの人に多くの価値を届ければ収入が上がるのは間違いありません。
ただ価値提供をしてお金を貰えばいいんだと理解しても、前述したように1日は24時間しかないので、労働収入では限界が訪れます。
ここで大切になるのが自動化です。
自動化するとあなた以外の何か(人やシステム)が働いてくれるので、価値提供も自動で行われます。
価値提供にレバレッジがかかっているのです。
レバレッジとは簡単に言えばテコの原理のことで、1の力で10や100といった結果を生み出します。
なので、あなたは一度仕組みを構築してしまえば、あとは勝手に価値提供が行われ、ファンを作り、勝手に商品が売れていきます。
自分以外ができる仕事はすぐに外注化し、一度やった仕事は二度とやらなくて済むように仕組みを作ってください。
ビジネスを拡大するピラミッド思考
さらに深い思考の話をします。
僕はいつも「ピラミッド思考」を取り入れています。
参入する市場の分析、リサーチ、より利益を出す為にビジネスを分解して考えます。
個人でも参入しやすい事例として転売を例に出すと、
- メーカー
- 正規代理店
- OEM
- 輸出入転売
- 国内転売
- 倉庫
- 配送業者
転売だけでもいろんな事業があります。
僕は転売に詳しいわけではないのですが、誰もが知っているメーカーであれば一番力を持っているのはわかります。
有名メーカーの正規代理店になった人は月に1億円の利益をあげたという話も聞きました。
100%儲かるわけではありませんが、上流に行けば儲かるチャンスは間違いなく増えます。
「アイドルビジネス」であれば、AKBメンバーのような立ち位置ではなく、いかに早く秋元さんのポジションに行けるかを考えます。
他にも、今はインフルエンサーが流行っていますが、僕ならインフルエンサーにはなりません。
「インフルエンサーをいかに上手く活用して儲けるか」を考えるのです。
例えば、あなたがメルマガを使って月30万円利益が出る仕組みを作ったとします。
その仕組みをインフルエンサーにこれを宣伝してもらい20万円払っても10万円の利益です。
この場合、何人ものインフルエンサーを使って宣伝した方がが良いことがわかります。
まとめ
芸能人のように自分を売っていくスタイルを目指すのか。
それともプロデューサー的な立場を目指すのか。
僕はブログやメルマガで自分の思考や知識を伝えつつ、周りをプロデュースしています。
両者をかけ合わせたようなイメージです。
知識やスキルが無いと難しいのですが、欲張りな人は目指してみるのもいいですね。
そして、僕個人としては特に目立つ事もやっていませんが、着実にファンを作ることができています。
何を選び、どんなスタイルで進めていくかは自由です。
全てあなたの気持ち次第です。
僕はこれまで数々の成功と失敗を繰り返した経験から、潰れるリスクが少ない「プロデューサー的なスタイル」を選びます。
今日はとても重要な話をしたので、深く理解すれば億の世界も見えてきます。
人間は一度見ただけでは理解できない生き物なので、2度3度と読んで脳に刷り込んでください。
さらに深い話はLINEでしていくので、今すぐ登録して知識と思考をアップデートしていきましょう。
最近はLINEへの連絡がどんどん増えてまして、毎日返信をくれる人もいます。
原稿用紙10枚分の感想を送ってくれる人もいます。
他にも動画で感想を届けてくれる熱心な人もいて、とても楽しいです。
ありがたいことに、男性女性問わず僕から学んでくれてる人は増えているので、気軽に登録してみてください。
女性も情報発信をすべきだし、自動化すべきです。
女性でビジネスを自動化できている人はほぼいないので、今がチャンスですよ。
僕の理念というか、そういったものに共感してくれたら、LINE登録してぜひご連絡ください。
トミー福沢 こんにちは、トミー福沢です。 ▶トミー福沢のプロフィール 今日は、「人見知り・コミュ障の僕がスピーキングを鍛えまくって年間3億円の報酬を受取るまでになったのか」という話をします。 実は、[…]