▶トミー福沢のプロフィール
今日は、「人見知り・コミュ障の僕がスピーキングを鍛えまくって年間3億円の報酬を受取るまでになったのか」という話をします。
実は、僕は今はペラペラ喋れてるんですが、元々人見知りでして。(まぁ今も人見知りですね…)
だからパーティーとかマジで行きたくなくて、知らない人がいっぱいいる空間って本当に嫌なんですよね。
- アフィリエイトのパーティーとか
- 経営者が集まるパーティとか
- それこそ芸能関係のパーティーとか
よく呼ばれていてたんですけど、僕は一緒に来ている仲間内で固まって飲むぐらいしかできなくて、すごいストレスだったんですよね。
だから「早く帰ろうぜ」って言ってすぐに帰って、気心が知れたメンバーでまた飲み直すというパターン。
毎回そうでした。
だから僕はチャンスをかなり潰してきたと思うんです。
自分が人見知りで交流できないことによって、良質な情報が取れないとか、仲良くなればビジネスのチャンスになったかもしれないのに。
人と話すっていう単純なことがなかなか出来なくて、人前で何かアピールすることがすごい苦手だったんです。
めちゃくちゃ恥ずかしい過去を暴露します…
どれくらい苦手だったかという話をします。
小学校の頃って友達を遊びに誘いますよね。
昔って携帯も持ってないし、メールもなかったし、パソコンなんてもちろん持ってなかったし。
そういう時って今日遊ぼうよ的な感じで「お前ん家行っていい?」みたいなに聞きますよね。
その「自分が声をかける」ということすら恥ずかしかったんです。
それくらい引っ込み思案だったんですよね。
気心が知れてる友達には自分からすぐに声かけられるんですけど。
でも微妙に距離感がある人っているじゃないですか。
例えば、同じグループでも田中とは超仲いいし二人でいても気まずくないけど、山田とは微妙に距離があるみたいな。
あれがすごい苦手なんですよね。(未だに苦手なんですけど)
僕はそういう少年でした。
他にも、友達んちに家電から電話して「タカシくんいますか?」みたいな感じで聞きますよね。
そしたら友達の親が出て、いつもはタカシって呼び捨てで呼んでるのに親の前だから一応君付けで呼ぶみたいな。
相手のお母さんが世間話してくるのとかも嫌だし。
まぁそんな感じの子供だったんです。
それは大人になってからも続くんですけど。
そんな人見知りだったから、結局パーティーとか行っても嫌だなってだけでチャンスを潰してきたんですよね。
そんな僕がYoutubeでペラペラ喋って年収3億に
今、Youtube動画を撮ったり、動画を撮る方法を教えたり、人をプロデュースしたり、情報発信を教えて稼いでいます。
そして、その仕組みやノウハウを色んな会社に提供して売り上げに貢献したり、自分のグループ会社を複数作っていったりしてきました。
これほどまでにガラッと人生が変わったきっかけを話します。
結論から言えば「まずやってみる」ということが大事なのです。
僕は昔は「自分では動画なんて撮れるわけない」と思ってたんですよ。
それでも人の動画を撮ることはあったんですよね。
何年も前から著者やノウハウを持ってる人や店舗、会社をプロデュースしていたので。
その素晴らしいコンテンツやスキルを持っている人たちに対して、どういう話をすればいいかアドバイスしたり、売れるシナリオを作って話してもらっていました。
最も重要な「売れるシナリオ」の秘密
1つ物を売る時に非常に重要な考え方をお伝えします。
なので、一度売れる流れやシナリオを知識として手に入れてしまえば、ほとんどの商品販売が上手くいくようになります。
人間の購買心理は昔から変わっていないので、この考え方が通用しまくるのです。
だから、僕は基本的に毎回似たようなシナリオを作っていろんな事業に応用しています。
例えば、英語だったら売れるシナリオの流れや内容をただ英語教材版にする。
恋愛だったら恋愛ノウハウ版にする。
食品とか飲食店通販関係だったらそういうものに特化させる。
だから基盤があって、そこに肉付けしていくようなイメージでシナリオを作ります。
こんな仕事が中心だったので、自分が喋ることは本当に全くやってませんでした。
情報発信をしている本当の理由とは?
僕は今メルマガやLINE、TwitterやYoutube、そしてブログなどで情報発信をしています。
なぜ、情報発信をしているかというとシンプルに「儲かるから」です。
しかし、それだけでメリットは終わらないのです。
- 自分の脳内を整理できる
- ビジネスパートナーを作れる
- お客さんの悩みが聞けるのでコンテンツ制作ができる
- 新規事業立ち上げのアイディアが手に入る
- 良質なノウハウが集まる
今は情報発信の1つとして動画を撮っていますが、昔、僕がブログやメルマガを始めた時は基本的に文字ベースでした。
とにかくコピーライティングをひたすら勉強して、月100万円くらいの利益を得るようになりました。
だから一番初めはコピーライティング、そしてマーケティングを学んでいたんですよね。
当時のスピーキングの能力は本当に低くて単純に素人レベルというか。
実はコピーライティングができればセールストークはできるのですが、洗練されてるわけじゃなくてなんとなく弱かったんです。
言葉に詰まったりとか。
でも、今だと僕はほぼ編集なしで詰まったりとかカットもほぼ無くなりました。(一応外注さんに編集してもらいますが)
このレベルまで成長できた理由は、とりあえずやってみたからです。
いろんな媒体で喋ってみたり、YouTubeにアップしなくても自分で動画を撮ってみてどういうトークをしているか聞き直して分析したり。
そうやってスピーキング能力を成長させました。
「慣れ」という人類史上最高レベルの能力
自分で動画を撮りだすと分かりますが、めちゃくちゃ違和感があります。笑
いつも一人で部屋にこもって喋ってるんですが、誰もいないのに喋る経験なんてしたことないですよね。
誰かが部屋にいる、話を聞いてくれてる風に思い込んでイメージするんですが、最初は本当に慣れません。
ほんと違和感ありすぎワロタwww
みたいな感じなんですよね。
一人で喋ってるの恥ずかしいし、無駄に照れるし。
これ、あるあるです。
ただこんな状態でも慣れてくると無限に喋れるようになります。
部屋に人がいようと、たとえ親が隣にいても、友達が隣でゲームをしていたとしても、僕の話に集中させることができるぐらい惹きつけることができるようになりました。

凄いです!
でもそれってトミーさんだからできたんじゃないですか?
実はそうではなくて、人間慣れたらそれなりに喋れるようになるのです。
慣れって本当に恐ろしい力ですよ。
僕らは赤ちゃんの頃、ハイハイしかできなかったのに今は二足歩行でガンガン歩けるし、走れます。
掛け算も最初は2×2=4しかできなかったのに、今じゃ7×8=56も一瞬でわかります。
タイピングも人差し指しか使えなかったのに、今じゃプロ級です。
人を惹き付けるトークの為に理論武装する
ただ「人を惹き付ける」というレベルになるには圧倒的な説得力や面白さが大事なので、知識で理論武装する必要があります。
この面白さというのは、ギャグ的な話ではなく興味関心を満たしてあげるイメージです。
なので僕は知識を得る為にお金も時間も使って、いろんなコンテンツを買って学び続けています。
知識を得続けていくと面白いことが起きるのですが、知識という点と点が繋がり線になります。
イメージとしては、表面的なことだけザックリ知ってたとしても喋れるようになります。
今あなたから「これについて教えてください」って言われたらあまり知らない知識だったとしてもそこそこ喋れます。
とにかく“”慣れるだけ”で本当にすごい力を発揮するのです。
7000文字の記事を1時間で書けますか?
ブログ記事を「1記事1000文字」書けますか?
1000文字って慣れたら楽勝すぎるのですが、最初は本当に筆が進まないというかタイピングが全然できません。
僕も同じで、昔は記事を書けと言われても本当に大変でした。
でも、今だとメルマガ1通配信する時に7000文字くらい普通に書けるようになったんです。
7000文字と言えば、原稿用紙17枚半です。
これは長めではあるのですが、5000文字前後は平気で書きます。
それくらいのメールがたった1時間で書けるようになりました。
僕はブロガーと比べると記事作成スピードというか、頭の中に思いついたことを言語化する速度が非常に速いようです。
そして、実はこの言語化するライティングに関しては、練習してスピードを上げました。
タイマーを使って時間を区切りながら練習したんです。
普通の人だと多分7000文字の記事だと数日かかる場合もありますが、僕の場合はこの練習のおかげでどんどんスピードアップしました。
例えば、15分、20分くらいをタイマーにセットし、メルマガやブログを書く。
そうすると意地でも達成しようと思うので、嫌でもスピードが速くなります。
でも、最初からタイマー練習法を実践していたかというと、そうではないんです。
飲み行く時に19時に集合だとして、東京の港区界隈から渋谷まで大体20分ぐらいかかります。
となると、18時40分にはタクシーに乗らないといけない。
今が18時だとしたら、20分でメルマガの原稿を書いて、10分で修正&配信スタンドにセットしないと間に合いません。
こんな逆算を日々自然にやっていました。
これで超鍛えられたのです。
でも下手くそなクオリティだと意味がないので、最低でも高クオリティで3000文字くらいは書いていました。
めちゃくちゃ追い込まれて異常な速度でタイピングできます。
そして、徐々にタイマーを使うように変わっていったのです。
あなたも経験あると思うんですが、用事の前に仕事が溜まってて、急に一気に片付けたりしたことありませんか?
その時って超速で仕事ができたと思うんですが、あれと同じです。
ビジネスの成功は試行回数が決める
こんな風に記事を書いたりメルマガを書いたり、全ての仕事をスピーディーに進めていくと試行回数が増やせます。
つまり、テストして修正までスピーディーにできるので、ビジネスの成功確率がはるかに上がるのです。
これが一番重要です。
あと、余談なんですが、トイレを我慢してる時は超仕事が捗ります。
キリの良い所までやりたいので、中途半端な所でトイレに行きたくないんですよ。
なので、そういう時は異常な速度でタイピングできるんでいいですよ。
本当に余談なんですけど。笑
だからここまで!と決めたらそのラインまでガッと一気にやっちゃうのがオススメです。
喋ることによる究極のメリット
喋るとどういうメリットがあるかというと、とにかく商品が売れます。
テレビショッピングによく出てるモデルのアンミカさんっていますよね。
すごく身長が高くて外国人の旦那さんがいる関西弁の女性。
あの人ってめちゃくちゃ売ってるらしいんですよ。
1日で1億数千万とか。
あのテレビショッピングをそのまま真似しろという話ではないのですが。(真似して学ぶ所はたくさんありますが)
「動画でセールスすると威力が凄まじい」のです。
よくステップメール(メルマガ)で商品を売っている人がいますが、文字ベースだけでやってる人が多くて、非常にもったいないです。
僕だったら確実に動画を使います。
もっというと動画も音声も文字も使えるものは全て使う。
なぜなら、考えてみてほしいのですが通勤通学中でもスマホさえあれば動画を見てくれます。
車を運転中の人は音声聞いてくれるし、電車の中の人はイヤホンがなければ文字ベースで読んでくれる。
ということは、全て使った方が全方位にアプローチできるから圧倒的に得ですよね。
その中でも僕は動画が一番良いと思っていて、これはいろんな理由があります。
文字だけで受け取る情報量よりも動画で受け取れる情報量の方が圧倒的に多いのです。
調べたところによると、1分間の動画が伝える情報量は180万語、WEBサイト3600ページ分に相当するようです。
さらに動画は文字や写真だけと比べて5000倍もの情報量があるという話も出てきました。
アルバート・メラビアンというアメリカの心理学者が唱えた「メラビアンの法則」によると、視聴者の行動に影響を及ぼす割合は、
と言われています。
動画にはテロップやナレーション、映像そのものによって、この3つの情報を全て満たしているのです。
日常生活で考えてみれば、新聞よりもテレビやYouTubeの方がいろんな情報が入ってきますよね。
当然、これはビジネスにも応用が利くわけです。
お客さんに対していろんな情報を届け、そしてファンになってもらうためには、
- あなた自身のことをもっと知ってもらったり
- 商品の特性を深く理解してもらったり
- あなたが伝えたい理念や価値を共有していく
そんなことが必要になってきます。
となると、動画が一番情報を与えられるのでベストなのです。
特に今はネット回線がめちゃくちゃ速くなっていて、動画を見ることにストレスがなくなってますよね。
5Gの時代もすぐそこまで来ています。
僕も昼飯を食べながらバラエティ番組を見たりしますが、ネットでテレビを見たとしても止まることがないのでストレスフリーです。
ということは、ビジネスでも同じなんです。
昔はスマホで動画を見るとすぐ止まってたし、重かった。
でも、今は家にいたり、そんなに混雑してない場所にいる視聴者であればスマホでもスムーズに見れる。
これから動画の時代が加速していくのは間違い無いので、今のうちに始める方が圧倒的に得なのです。
敵がわんさかいる戦場に突っ込んで自分の城を築こう
Twitterだけ、ブログだけやってる人よりもYouTubeでも情報提供してる人の方が価値が高いです。
それに参入障壁が高い。
だって喋ることって抵抗あるし、動画を撮るのって難しそうだし、編集大変そうだなって思いませんか?
でも、今始めて参入障壁を超えることができれば、逆に壁を作ることできてライバルに勝つことができるのです。
だから今すぐやるべきです。
これはぜひ真似してください。
喋れるようになったらコンテンツが作れます。
YouTube で喋ったものをブログにできる。
ブログの記事は外注雇ってライターさんにお願いしてもいいし、自分で復習がてらやってもいいです。
音声入力の時代が到来
そういえば、最近の音声入力って凄いですよ。
僕はタイピングスピードが超速いので、喋るよりもカタカタ打つほうがスムーズな場合も多いのですが、遅い人ってたくさんいますよね。
タイピングが遅い人は音声入力を今すぐ使いましょう。
パソコンであれば、Googleドキュメントに喋ればできます。
スマホだとEvernoteやGoogle Keepがオススメです。
アプリに喋りまくったら勝手にタイピングしてくれるんでそっちの方が効率良いです。
ハイスペックのパソコンを用意するのと同じで、便利ツール的なものは今すぐ導入しましょう。
仕事効率が2倍変われば、収入が2倍になってもおかしくないのです。
で、アプリに喋りまくると文章がおかしい所もあるので、そういうミスを修正したら記事が簡単に完成です。

という話もたくさん届いています。
僕も音声入力を今後は多用しようかなと考えています。
- 喋り方を人に教えられるし、音声入力ツールの紹介もできる。
- そして、音声入力によるコンテンツの作り方がわかったらそれも教えられる。
- 喋って商品が売れることが分かったら、セールストークも教えられる。
- その能力を蓄えた上でプロデュースもできる。
だから僕は素晴らしいコンテンツを見つけたら、ひたすらプロデュースしまくってるのです。
売れる仕組みをどんどん作っていって、勝手に収入が増えるようにしています。
人をプロデュースできるようになると異次元のレベルに行ける
プロデュースできるようになると凄いですよ。
ヤバイくらいのメリットがあって、まずノウハウが溜まっていきます。
僕にプロデュースしてもらいたい人からの連絡って多くて、そういう場合はノウハウを持ってきてくれます。
最新のアフィリエイトの稼ぎ方とかリストの取り方とか。
最近聞いたのは、AIを導入したシステムを作って、PPC広告の単価調整やターゲティングなどの運用を全て自動化して、大量のリストを1件500円ぐらいで取ってるという話でした。

みたいなやり取りがあるわけです。
この時にノウハウの詳細がわからないとプロデュースすることも、可否の判断すらできないので、ノウハウを提供してもらえます。
今回のAIシステムは採算が合いそうなら自社開発してもいいし、お金払ってレンタルしてもいいし。
場を提供できると儲かるし、情報も入ってくるんで一番得してるのは僕なんですよね。
プロデュースすることでプロデュース料もらえる、情報も入ってくる、人脈も増える。
良いことしかないんですよね。
だから動画で喋れるようになるとめちゃくちゃ良いんですよ。
今セミナーをやると噛み噛みで顔真っ赤確定
だと思います。
噛むわ噛むわの連続で、顔真っ赤になってアチ〜みたいになります。
例えば、5人ぐらいのセミナーならいいんですが、30人くらいになるとめちゃくちゃアガると思います。
自分で全然セミナーをやったことがないので。
パートナーやセールスが上手い社員や外注さんに任せた経験は何度もあります。
でも、自分でセミナーをやった経験がほとんどない。
特に今は海外にいて人の前に立って喋ることもないのでより一層噛むと思います。笑
だけど10回ぐらいやれば相当上達するし、ペラペラになれる自信があります。
元々自信がなかったんですよね、僕は。
コミュ障気味、人見知り。
人見知りは間違いないですね。
そういう状態から喋れるようになったのは慣れればいけるんだ!ということが分かって自信が付いたのです。
だからセミナーも何度もやれば慣れてくるはず。
それにセミナー参加者って斜に構えてるように見えて、案外自分に興味持ってくれてる人が多いです。
一人一人と対話していくとすごいファンになってくれるし、反応も悪くないと思うんですよね。
なので、実際セミナーをやれば結構いいじゃんwみたいになるかもしれないです。
今は効率が悪いからやらないですけど、セミナーが好きな人はやっていくのはありですね。
喋ることで全てが完結する未来の仕事術
あれだけ喋ることが苦手だった僕が今はしゃべることを仕事にしたいと思っています。
喋るだけで仕事を完結させたい。
だから本当は外注さん、パートナー、社員などへの指示も音声でやりたいのです。
電話は時間がもったいないんでやらないんですけど。
音声で自分の指示をLINEとかでポンッと送る。
これが僕の理想です。
まぁやれよ!っていう話なんですけど。
なぜこの方法を考えたかというと、シンガポールに行った時に僕の前の席にいた男性がLINEを使ってメッセージじゃなくて、音声を録って送ってたんですよね。
おそらく彼女か奥さんだと思うんですけど、最初は電話してるのかと思いました。
でも、たまたま見えてしまって、電話じゃなくて録音した音声を送ってたのです。
それに衝撃を受けたんですよね。
僕はそんな機能があるって知らなかったんで。
これを見てめちゃくちゃいいなって思ったんですよ。
だって文字だけだとニュアンスとか伝わらないじゃないですか。
だから今は喋ることを中心にビジネスを作りたいなと思って実際作っていっています。
僕の経験のように、
短所が長所に変わり莫大な富を生み出す
ことだってあるのです。
だから、長所を伸ばすのも非常に重要ですが、短所が長所に変わることだってあります。
僕はコピーライティングが得意で本職のコピーライターよりは書けませんが、自分で売れる仕組みを作れるくらいはできます。
だから僕は喋る必要は無いし、苦手だし、絶対やらないと決めていました。
そういうことが起きるんだ、ということは覚えといてほしいです。
今あなたが昔の僕と同じコミュ障・人見知りでも問題なし
だからあなたが今、昔の僕と同じ状況だとしたら
- 案外しゃべってみると
- 頭もめちゃくちゃ整理されるし
- コピーライティング能力も向上するし
- セールスもできるようになるし
- プロデュースもできるようになっちゃったみたいな

みたいなことが起きる可能性もあるので、そういうのを楽しみにやってくのがいいですよ。
自分の長所短所なんて色々あると思います。
人に優しいとか思いやりがあるとか我慢強いとか。
ただとにかく金を稼ぐという観点から見ると
- マーケティング
- コピーライティング
- スピーキング
この3つのスキルはマストです。
コピーライティングとは、セールスコピーライティングのこと。
スピーキングはパブリックスピーキングのこと。
このどれかを伸ばす方が早いです。
また現にリアルタイムで稼いでいます。
そして、これからもこの3つのスキルを伸ばしていこうと思ってます。
だからこの3つのどれかをとにかく学びましょう。
時代に乗ると秒速で、かつ爆発的な結果が出る
ただ僕は今、スピーキングが時代に合ってると考えています。
ネット回線が4Gから5Gに変わっていますよね。
そして、今は動画が非常に重要視されていてGoogleも動画を検索上位に持ってくる動きがあります。
Google の社長か副社長あたりの誰かが「検索の9割ぐらいが YouTube になる」と言ってた気がします。
それくらいスピーキング、動画というものが非常に重要になる時代が来るのです。
時代に乗れたら結果が出るのがとにかく早いです。
僕はSNSが台頭してきた頃、アフィリエイトの仕組みを導入してシステム化して、毎月2000万くらい売り上げが上がってました。
95%以上は利益です。
それもほぼ1人で上がってたんですが、時代に乗れたから勢いよく伸びたのです。
なので今、YouTubeを使えば結果出るのは早いです。
YouTubeは何年も前から言われてたんですが、それでもまだまだいけます。
YouTubeを使うことが本質ではなく、動画が価値提供に非常に向いていることが重要なのです。
極論、YouTubeじゃなくても人が集まる動画サイトがあればオッケーです。
もっと言うと動画サイトじゃなくてTwitterなどのSNSで動画をアップすればファンを作ることができます。
Twitterは長い動画載せられないといった細かい問題はありますが。
もし今後新しいメディアが出てきたとすれば、そこで勝負すればいいんです。
なので、今の時代に乗るためにスピーキングを鍛えるのがオススメです。
動画撮って喋って人生180度変えたくないですか?
これ以上深く真剣に学びたい場合はLINEに登録しといてください。
LINEに登録することであなたにデメリットは一切ありません。
今日話してる内容よりもさらに深い内容を配信していきます。
あなたが悩んでることとか送ってくれたら個別に相談に乗ります。
それに対して僕がボロクソ文句言うことはないです。
「全然お前やってねぇじゃねーか!」
みたいなのはないです。笑
あなたがケツを叩いて欲しければ、そういうアドバイスもしていいんですけど。
実は僕にもあなたの悩みを聞くことで非常にメリットがあるのです。
- 悩みを解決できるコンテンツを作って提案できる
- 1人悩んでたら同じことで30人は悩んでるので別事業に活かせる
- 新規事業も作れる
僕が今後作った企画も案内していくので、必要であれば参加してくれたらいいし、必要なければスルーすればいいです。
学べる部分は学び、必要無ければスルーすれば良い。
上手く取捨選択していってください。
僕とやり取りをしながらガンガンやっていくのもいいし。
単純にお互いにメリットがあるので、ぜひLINE登録して連絡して欲しいなと思ってます。
基本的に変な人や上から目線とかアンチ以外は全て返信してるので。
僕の今日の話を聞いて勉強になった、少しでも「うわ、なんかこの人いいなー」と思ってくれたら即登録しといてくださいね。
自ら行動するということは非常に重要です。
そして、僕くらい稼いでる人と直接連絡を取れる機会はなかなかないはずです。
- 海外に移住しているので、海外の話もできる
- 国を跨いだ税金対策の話もできる
- グレーゾーンから正攻法の稼ぎ方まで網羅している
単純に面白いですよ。
本当に勉強したい人にとっては。
なので、そんな感じでLINEで気軽にコミュニケーションが取れる環境を作っていくので気軽に登録してご連絡ください。
ということで今日は、短所が長所になる可能性がある話、動画めっちゃいいという話、トミー福沢がダメ人間から成長した話でした。
今全然できないなと思っていても十分可能性はあります。
自分で限界だと思ったらそこで試合終了なのです。
自分の可能性を最後まで信じましょう。
小学生の頃に友達を誘うのすら恥ずかしいと思ってた僕が、今ではいろんな会社を経営してオーナーになって海外に移住してこんなに喋れるようになってるんですから。
人って成長するんですよ、何歳になっても。
あなたが今10代でも20代でも30代でも40代、50代、60代でも可能性は十分ありますから、お待ちしていますね。