▶トミー福沢のプロフィール
「個人の時代が来てる」という話題を良く耳にします。
しかし、今日は個人の時代が来てるという事を僕は真っ向から否定していきます。
結論から言ってしまえば、「圧倒的に自動化のほうが儲かる」という話です。
8年前に大流行したフリーエージェント
「フリーエージェント」と最初に僕が聞いたのは2000…何年だろう。
わかんない、8年前とかですかね。
8年前ぐらいにインターネットビジネス業界でもフリーエージェントといわれる生き方や概念が出回ったと言うか、それを提唱する人がいました。
そこから影響された人たちが「フリーエージェント、フリーエージェント」みたいな感じになっちゃったんですよね。
で、そこで僕はそういう生き方があるんだっていうのを初めて知ったんです。
フリーエージェントに関しては本が出てまして「フリーエージェント社会の到来」というダニエル・ピンクという方が書いた本です。
初版の黄色い本が2002年に出て、ピンクの新装版が2014年に出て、僕が見たことあるのはピンク色の方でした。
読んだことはないんですけどね。
アメリカでは50パーセントぐらいの人がフリーエージェントだそうで。
それが発端で「個人の時代」がきてる、これから日本にもそういう時代が来る、と凄い速度でガンガン広まっていきました。
なぜこうも簡単に日本でも広まるかというと、アメリカで流行ったものは大抵日本でも流行るのです。
飲食店もマーケティングもほとんど全てアメリカが最初で、日本に輸入される流れが繰り返されてきました。
“日本初上陸”にアリのように群がる大衆
例えば、明治神宮前駅の近くに数年前できた、ポップコーンで一躍大人気になった「Garrett」って店。
たかがポップコーンなのに、日本初来日で毎日若い子で大行列…みたいな。
今の日本には、空前のタピオカブームがきてますよね。
「ゴンチャ」とか「春水堂」とか。
韓国とか台湾で人気のインスタ映えするものが、どんどん日本に上陸しています。
このように美味しいスイーツも海外から原宿や表参道に入ってきて、それが全国に広まっていきます。
ビジネスも同じで、マーケティング手法もアメリカで流行ったものが5年後くらいに遅れて日本に入ってくるのです。
5年遅れのジャパンマーケティング
日本はアメリカより5年間遅れていると言われています。
例えば、ネットビジネス業界のピラミッドの頂点に君臨するマーケティング「プロダクトローンチ」。
日本ではまだまだ大盛況で毎回億単位で売れています。
何が違うかというと、プロダクトローンチは一気に集客して一気に販売します。一方でエバーグリーンウェビナーは継続的に集客し継続的に商品を売っていくのです。
他にも次々に新しいマーケティングが生まれて、効果的な施策を盛り込む人が勝ちまくっている状況です。
アメリカのマーケティングを学んで、日本で仕掛けるとそりゃ勝てます。
だって誰もやってないから独占できるのです。
僕もこれからどんどん英語圏のマーケティングをさらに取り入れていきます。
英語を勉強しないと・・・
これまで説明したように、アメリカから最新情報、ビジネス、マーケティングが入ってくるパターンは非常に多いのです。
なので「フリーエージェント」という生き方が日本でも大流行したのです。
将来の夢=Youtuber
将来Youtuberになりたい子どもたちが増えています。
ヒカキンさんとかラファエルさんを筆頭にYouTuber自体がものすごく流行ってきています。
子どものなりたい職業ランキングでは、毎回Youtuberが上位です。
僕が子どもの頃は、やっぱりスポーツ選手が1番人気でした。
スポーツ選手になりたい子は周りにもすごく多くて、野球選手とサッカー選手が多分一番多かったんじゃないかな。
今の時代でYoutuberが1位というのは目立つし理解できます。
しかし、サラリーマンが5位ぐらいという話も聞いたこともあります。
働くお父さんの背中を見て、子どもからするとそれが家族を支えてくれるという安定に見えるんでしょうか。
何調べなのかにもよりますけどね。
どこのランキングなのか。
たまに「弊社調べ」とありますが、あれって自社で簡単にリサーチした結果で堂々1位と載せてたりします。
なかなか上手い手法です。
子どもって夢を見るのに、そんな小さな時から「安定を求める」って…子どもに今の日本はどう見えてるのかな?
ちょっと気になりますよね。
「子どもは何でも見透かす」とは言いますが、ちょっと驚きました。
サラリーマン安定時代の終焉
はっきり言って、今の時代にサラリーマンが安定というのは幻想です。
今は大企業が副業を解禁したり、老後資金は最低2000万円は必要という話が出たり、ただ会社に勤めてる時代は終わりました。
自分で将来を見据えて動いたり、副業や起業などで老後のことも考える必要が出てきたのです。
昭和のように日本がバブルで景気の良い時代ではなくなったのです。
今、Youtuberが台頭してきたり、ツイッターでインフルエンサーと呼ばれる人たちがいますよね。
ブロガーやインスタグラマーも含め、こういう影響力がある人を総称して「インフルエンサー」と言います。
そういう輝いてる個人というか「影響力持った人たち」がどんどん出てきたのです。
それが芸能人にとって変わるわけではないですが、企業の案件を宣伝したり、CMというか広告塔になっているのです。
なので、時代は確実に変わっていってきているのは間違いありません。
しかし、そういう生き方を見て、「俺、ブロガーになる!」と思ってしまう人がいますが…
ブロガーは貧乏の代表職
なのです。
ブロガーで最も稼いでいる人で月収300万〜1000万円ほどです。
SEOに依存しているので売上の波も多く、300万円稼いだ次の月は100万円というケースもあります。




このように考える人が非常に多いです。
勝手にそう思い込んで、努力の方向生を間違っています。
このブログを見てるあなたも、頭のどこかにそういう意識があるかもしれません。
しかし、断言します。
このマインドでは間違いなく失敗します。
今日、その間違った思考を破壊してゴミ箱にぶち込んでください。
個人で稼ぐことの1番のメリットは、「自由」を手に入れる事ができることです。
経営者も割と自由ですが、多くの社員を抱えている社長は、しがらみの中で生きている場合も多いのです。
この手の社長は周りにたくさんいます。
もっと言えば、サラリーマンは思い切りしがらみの中で束縛されまくって生きています。
そんなしがらみが無いことも個人で稼ぐメリットかもしれないですね。
ただ、僕はやっぱり思うところがあります。
経済的自由・時間的自由を手に入れる
「収入は低いけど時間はある」という状態は、僕はあまり好きじゃありません。
なぜなら、できることに制限があるからです。
僕が億を稼ぐようになって思ったのは、「やっぱ金はあればあるほどいいな」です。
「年収600万円以上になると幸福度は変わらない」という話がありますが、あんなの完全なる嘘ですよ。
だって普通に考えて、金がめちゃくちゃあったほうが面白いし、何でもできるに決まってます。
金があればあるほど、選択肢が圧倒的に広がるのです。
不都合な部分を取り払ったり、不便を解消できます。
飛行機であれば、エコノミーに乗りたくないじゃないですか。
金があって「エコノミーでもいいや」と思うのと、金が無くてエコノミーしか乗れないのは全く違うのです。
金が無い時点でエコノミーしか選択肢が無く、さらに激安旅館に泊まることになります。
僕は今、金があるんでビジネスクラスしか乗りません。
ファーストクラスも稀に乗りますが、ビジネスがすぐに予約できてコスパが良いので、どこ行くにもビジネスを取ります。
ホテルも1人で泊まるとしても、広い部屋を予約できます。
開放的だし、サービスもいいし、そういう意味でも不便なことを解消することができるんですよね。
例えば、子どもがいて、家事が面倒だと思うなら家政婦を雇える。
だから、金はあればあるほど良いと現時点では思ってます。
年収3000万円以下=人生終了
だと思っています。
それくらいの気概で生きているのです。
日本だとせめて年収3000万はマストで稼がないと、僕は生きていけないです。
あくまでこれは僕の考え方です。
年収3000万円以下でも死ぬことはありません。
しかし、それくらいの極端な思考で生きれば圧倒的な結果を生み出せるのです。
今あなたが年収3000万円をイメージできなくても、知識があれば十分達成できます。
最初は無知なのでどうにもなりませんが、僕もゼロベースからここまで来ているので、ひたすら勉強すれば可能です。
年収3000万を超ザックリ計算すると(税金など無視)月収250万くらいです。
ネットを使って情報発信を極めれば十分達成できます。
達成した後は「なんか案外すぐ達成できたな」と思うはずです。
年収5000万、1億が射程圏内
になります。
その感覚が非常に大事で「次は5000万目指すか!」となります。
だから、どんどん階段を上るように収入を上げていくことができ、億の世界も目指せるのです。
その為に、今スキルがない人はとにかく知識を徹底して吸収してください。
ビジネス成功には知識が必要不可欠。
自分の能力を底上げする知識には惜しまず投資しまくることが大切。
知識に投資することに対して、金をケチケチしないこと。
これが鉄則です。
SNS時代到来で承認欲求が大爆発
個人で稼ぐと承認欲求が満たされます。
今はSNSの時代なので、「稼いだアピール」の場ができました。
これまでブログしか一般的なメディアはありませんでしたよね。
しかし、よりダイレクトに反応が得られるSNSが出たことで時代が変わりました。
目立ちたい人や他人からチヤホヤされるのが好きな人に向いています。
人間なんで僕もたまにはチヤホヤされたいと思う時もあります。笑
そんなことより、SNS時代の到来で承認欲求が抑えられない人が増えたなと思いませんか?
インスタにヴィトン、シャネル、グッチ、ルブタンなどのブランド品を惜しげもなくアップ。
高級車やタワーマンションの自慢。
しかし、承認欲求の為に嘘をついている人もよく見かけます。
高級ホテルに泊まっているふりをして実はコーヒーを飲んだだけ。
写真を撮りに行っただけ。
高級車はレンタカー、タワーマンションはairbnb、札束は偽札。
ここまでくると面白いのですが、そんな人が現れちゃうくらい承認欲求は凄い力を持っているのです。
また、こういったギラギラした写真をアップすることを「ブランディング」と思っている人も多いのですが、全く違います。
高級ブランドのブランドイメージと情報発信でのブランドは全く違います。
情報発信のブランディングとは「ファン化」なのです。
つまり、機能的価値と感情的価値を満たしていくことが大切です。
そして、札束を見せびらかしているような人は実は儲かっていないケースも多いので、簡単に飛びつかないように。
また、僕の経験から言えば、散財していれば当然後で痛い目をみます。
不祥事で破滅する芸能人
SNSは気軽に色んな人と繋がれたり、有名人の発信を簡単に見れるようになりました。
それだけノウハウを簡単に盗めたり、集客も楽になりました。
昔では考えられませんよね。
僕もSNSの恩恵を受けて数億円の利益を得ることができました。
しかし、メリットがあれば当然デメリットもあります。
SNS上で下手に目立ってたまたま上手くいってしまった人は、一時的に成功してもその後転落する可能性が高いのです。
宝くじが運良く当たった人はお金を使い果たして借金まみれになるケースが多いと聞きます。
自分の実力以上のお金を“たまたま”手にしてしまったからです。
SNS上で目立った人は自分のキャラクターを売っています。
芸能人もまさにこのパターンですが、1度でも不祥事を起こせば立ち直るのはほぼ不可能です。
セクハラ問題や不倫などでも誹謗中傷、バッシングの嵐です。
不倫は法律違反でもないのに、周りがガヤガヤ言って袋叩きにあっていますよね。
正義か悪かは個人の裁量なので置いておくとして、こんな風に一度潰れてしまうと人生終了というパターン。
芸能人の場合、とてもよく目にします。
このように自分のキャラクターを売っているビジネスでは、応用が全く利かないのです。
面白キャラはピエロと嘲笑される
Twitter界隈に多いのですが、下手に面白キャラを売っている人を見かけます。
例えば、りんごの被り物をしてビジネスを教えているようなタイプ。
情報発信には基本的にこういった「ギャグ的な面白さ」は不要なのです。
とりあえず目立てばファンが付き、金が稼げると思っている人があまりにも多い。
本当にもったいないことです。
情報発信に必要なのは読者の知的好奇心を満たしてあげること。
新しい視点や価値観を提供し、パラダイムシフトを起こすことなのです。
自分が学んだことや経験したこと、気づいたことをビジネスと紐付けて教えてあげる。
「読者が知らない新たな視点」を提供するのです。
なので、見た目が面白いから目立てばファンが付く訳ではありません。
これを勘違いしないでほしいんですよね。
だから、地味な人や目立ち方がわからない人には朗報です。

目立つほうが稼げるというのは一理ありますが、こういう変な目立ち方をする必要はありません。
元AKBの指原莉乃の年収とは?
元AKBだった指原莉乃さんの話をします。
超絶儲かってるはずです。
年収は余裕の億超えじゃないですかね。
AKBを卒業してからいろんな番組に出てますよね。
指原莉乃さんは相当稼いでると思いますが、もし不祥事を起こしたら復活するのは難しいのです。
キャラが凄く良いので上手いポジショニングだなと思いますけどね。
あのキャラなら多少のトラブルでは復活するかもしれませんが、CM解除や番組降板などダメージの大きさは計り知れません。
普通のアイドルや芸能人の復活はかなり厳しいのです。
個人を売っていくとそういったリスクがあります。
指原莉乃さんはおそらくAKB現役メンバー、元メンバーの中でトップの収入だと思います。
しかし、AKBグループ全体の中でトップなのは間違いなく…
年収50億のプロデューサー秋元康
秋元康さんは年収50億という話を見かけました。
信憑性は定かではありませんが、それくらい儲かってもおかしくないですよね。
表には出ないので地味ですが、裏側で人をプロデュースする立場は本当に儲かります。
秋元さんがなぜここまで儲かるのか。
プロデューサー業の秘密についてはこちらの記事で解説しました。
トミー福沢 こんにちは、トミー福沢です。 ▶トミー福沢のプロフィール 今日は、「情報発信ビジネスで顔出し無しで億を稼ぐ方法」を話します。 世の中の情報発信をしている人はこの2種類分かれます。 […]
秋元さんはAKBグループをひたすら横展開してますよね。
AKB以外にもSKEや乃木坂、欅坂、それに海外にも展開しています。
一度作った仕組みは応用すれば横展開が可能。
なので、仕組みの一部になるのではなく「仕組みを作る側」になるべき。
可能性のある場所やジャンルを見つけたら、ほとんど同じ仕組みで容易に横展開できるのです。
これがかなり強いです。
仮にAKBが全部潰れてしまっても、ノウハウも知識もあり、仕組み化も既に分かっているのです。
ということは、また似たようなアイドルをプロデュースするのも簡単です。
アイドルが不祥事を起こせば総叩きに遭いますが、秋元さんが不祥事を起こした場合はちょっと違います。
本人が叩かれても、秋元さんがプロデュースしたアイドルまで批判を受けることはそこまでないはず。
さらに言えば、「秋元康」という名前を隠した上でプロデュースすることもできます。
プロデュースができる人は二度と潰れることがないのです。
人知れず億を稼ぐ
SNS全盛期であっても、周りと同じようにギラギラした写真をアップしなくても稼げる。
そして、芸能人やアイドルのような1プレイヤーとして目立つことが100%正解ではない。
ということがわかりましたか?
構造さえ理解すれば自分が1番儲かるのですから。
アイドルを作って、あーしてこーして利益が出る。
これも1つの仕組みなのです。
だから自分が働かなくても、仕組みを作れば勝手にチャリンチャリンと儲かるのです。
このようにビジネスは仕組みを作って自動で回るようにするのがベストです。
経済的自由・時間的自由を得る為にはビジネスを自動化しないと無理なのです。
ビジネス自動化は人生の自由が手に入る
ビジネスを自動化すれば、一生食っていけるだけでなく、とんでもなく金を稼げます。
なので、ひたすらネット上に仕組みを作りまくれば良いのです。
ビジネスを自動化するには2つの手段があります。
- 人に任せる
- 機械に任せる(システム化)
このどちらかで考えれば良いのです。
今の自分の仕事を人に任せられるかな?システム化できるかな?と考えてみてください。
単純作業は全てシステム化できますから、一度システムを開発してしまえば24時間文句も言わず働いてくれます。
大規模な工場の機械は莫大な資金が必要ですが、パソコン上で動くシステムであれば安く開発できます。
それでも難しい頭を使う作業は外注するか社員を雇えば良いのです。
秋元さんのように年収50億というレベルでなくとも、仕組みを作って自動で利益を出すことがいかに大切かわかったはずです。
つまり「最強の自由人になれる」のです。
価値提供にレバレッジをかける
ビジネス=価値提供だと言われています。
与えた価値の10分の1が自分の収入になる、だからより多くの人に価値を届けよう、と。
このシステムを分解して考えると、
- 価値あるコンテンツを生み出す
- より多くの人にコンテンツを届ける
- 多くの人に価値を感じてもらったから儲かる
このようになります。
ということは、いかに効率よくコンテンツを提供するか考える必要があるのです。
お客さんに1人1人会って同じ話を何度もしている人がいますが、時間の無駄です。
未だに対面セールスばかりやっている人も超もったいないのです。
同じ話をするなら動画を撮影してYoutubeにアップしてお客さんに見てもらえば良いのです。
1回撮影するだけで仕事は終わるのですから。
そして、自動化することはできないか考えるのです。
今は集客も販売もネットさえあればできます。
全国相手に商売ができるのです。
つまり、自宅にいながらにしてコンテンツを全国に届けることができます。
例えば、一度価値ある動画をYoutubeにアップすれば勝手に再生され、勝手に価値提供されます。
毎日お客さんと会わなくても、寝てても勝手にコンテンツが提供されていくのです。
これも1つの仕組みです。
そして、同時多発的にアプローチが可能なので、与える価値の総量も増え、結果的に収入も上がります。
なので、仕組みを作って「より多くの人にコンテンツを届ける方法」を考えていく。
これがビジネス自動化の思考ということです。
この思考を持たないと一生労働は続き、本当の自由を手に入れることはできません。
逆に、自動化を理解すれば人や機械にまかせてガンガン仕組み作れるのです。
そうすると「実働が減るのに収入が上がる」という魔法のような状態も起きます。
普通に考えれば意味不明ですよね。
労働収入しか得たことがない人の思考では収入を上げようと思った時、こう考えます。
- バイトのシフトを増やす
- 日雇いの仕事をする
- 残業して残業手当をもらう
ですが、これでは収入に限界があります。
時間も無く、労働過多で身体も持ちません。
ビジネス自動化ができていれば、あとは仕組み強化の為に外注を増やす、新システムを開発する、広告費を増やすだけでOKです。
これで勝手に収入が増えていくのです。
その状態を目指してほしいと思います。
そうすれば真の自由を手に入れることができるので。
まとめ
本当に自由な人生というのは、選択肢が多くて最高です。
ホテルは広いスイートルームとか泊まれて、「金無いし満喫で寝るか…」とはなりません。
飛行機もビジネスクラスならフルフラットになるので移動すらも快適で、腰も痛くなりません。
好きな焼き肉や寿司もいつでも食べれて「給料日前だから今月は外食は我慢しよう…」となることもないです。
僕自身、昔は金がなくて、肉のハナマサで買った安い肉を鍋で焼いて食っていました。
フライパンすら持って無くて超不自由でした。
不自由な経験もたくさんしたので、収入が低い人の気持ちもわかります。
だからこそ、「ビジネスの自動化こそが最強」だと断言できるのです。
労働収入ばかりを追い求めていたら一生不自由のままです。
本当の自由を目指すなら、
- いかに価値提供できるか考える
- 変に目立つキャラクター設定はしなくて良い
- お客さんの知的好奇心を満たすコンテンツを作る
- レバレッジをかけて多くの人に届ける
- 自動でコンテンツが提供される仕組みを作る
- その結果、収入が増える
- 最後はプロデューサーポジションを目指しても良い
この流れをひたすら実践していってください。
そして、人か機械という2種類の自動化パターンを駆使していきましょう。
労働思考から自動化思考に変えていきましょう。
自分の脳が全ての行動を支配しています。
つまり、思考こそが行動指針となっているのです。
ということは、常にビジネスの自動化を考えられるようになれば、自ずと行動も変わってくるのです。
思考を変え、思考を鍛えるとどういうことが起こるのか。
その結果についてはこちらの記事にまとめました。
トミー福沢 こんにちは、トミー福沢です。 ▶トミー福沢のプロフィール 今日は、「人生やビジネスにおいて成功できるかどうかはマインドセット次第」という話をします。 多くの人が軽視しがちですが、マインド[…]
ビジネスの自動化についてさらに深く学びたい場合はLINEに登録しておいてください。
正直、ビジネスを自動化したら本気で人生が180度変わります。
そんなメチャクチャな世界に足を踏み込んでみたいならこちらからどうぞ。
トミー福沢 こんにちは、トミー福沢です。 ▶トミー福沢のプロフィール 今日は、「人見知り・コミュ障の僕がスピーキングを鍛えまくって年間3億円の報酬を受取るまでになったのか」という話をします。 実は、[…]